海の豆知識Vol.28  

イラスト:朝顔やつるべとられてもらい水の風景とヒラメ

魚のことわざ-その26-

---ヒラメ---
 海とその生物にまつわる諺や格言についてお話しましょう。
今回のテーマは鮃(ヒラメ=カレイ目ヒラメ科ヒラメ属)です。
 英語では Bastard halibut または Olive flounder と呼ばれる。体は楕円形で著しく側偏し両眼とも左体側部にあり、体長は70cmに達する。北海道から九州に至る各地の沿岸域の水深200m以浅の岩礁域周辺の砂泥底に生息する。
 ヒラメ、カレイ類は周囲の環境に合わせて体色を変化させることができる。このメカニズムは、まず視覚によって周辺の海底の色調を認識することに始まり、そののち、体表の色素細胞を周辺の色調に同調させるのである。主な漁法は、刺し網、底曳き網、定置網などで漁獲される。高級魚で成長も早いため、各地で養殖や種苗生産、放流が盛んに行われており、8,000t前後の生産量がある。すべて生鮮向けに氷冷・生鮮出荷される。特に活魚としての人気が高く料理店などでは生簀や水槽から直接とりあげて姿造りや薄造りの刺身に調理されている。鰭の付け根の肉「縁側」は取れる量も少ないので鮨種としても高級品である。

鮃の縁側
 カレイやヒラメの類は背・腹鰭の付け根部分(担鰭骨=タンキコツ)に、脂肪・ゼラチン質が蓄積していて一番旨い。魚体の端に当たるので「縁側」と呼ばれている。

鮃四十鯒二十
 ヒラメやコチ釣りでは生き餌(主にイワシ)を使うので、食い込みに時間が掛かる。そこで最初の魚信(アタリ)から暫く待って、十分飲み込んだ頃合いを読んで合わせる。早合わせをすると餌がすっぽ抜けしてしまう。そのコツを説いた言葉だが、実際には「鮃十五鯒五」くらいの間合いでいい。「鮃はタバコを一服つけてから」とも言う。

イラスト:朝寝坊のヒラメに目覚まし時計がビックリしています朝寝坊に鮃は釣れない
 ヒラメの釣期は一般に10月から翌年の1月までである。1日のうちでは日の出前後から数時間が勝負。陽が高くなったら余り釣れない。従って、寒がり屋で朝無精者には不向きな魚と言えよう。

 

二階堂清風編著「釣りと魚のことわざ辞典」東京堂出版より転載。

魚の繁殖生態(5)

 シラコダイの繁殖行動を産卵期の7月にビデオカメラで観察しました。産卵は16~20時に行われ、その多くは17~18時半に集中していました。産卵行動は、腹部の大きな雌1尾を複数の雄が追尾している最中に、雌が猛スピードで泳ぎはじめ、その直後に放卵と放精がほぼ同時に行われるというものでした。産卵後、シラコダイが何かを盛んについばむような行動が観察されました。よく見ますと、産み落とされた卵を食べていることが分かりました。ここで紹介した内容の映像は、海生研ホームページでご覧になることができます。

写真:シラコダイの雌の周りを数尾の雄が泳いでいます

産卵5秒前のシラコダイ雌の様子

デジタル・アクアリアムへ
バックナンバーをご覧ください
海の豆知識Vol.1へ
海の豆知識Vol.2へ
海の豆知識Vol.3へ
海の豆知識Vol.4へ
海の豆知識Vol.5へ
海の豆知識Vol.6へ
海の豆知識Vol.7へ
海の豆知識Vol.8へ
海の豆知識Vol.9へ
海の豆知識Vol.10へ
海の豆知識Vol.11へ
海の豆知識Vol.12へ
海の豆知識Vol.13へ
海の豆知識Vol.14へ
海の豆知識Vol.15へ
海の豆知識Vol.16へ
海の豆知識Vol.17へ
海の豆知識Vol.18へ
海の豆知識Vol.19へ
海の豆知識Vol.20へ
海の豆知識Vol.21へ
海の豆知識Vol.22へ
海の豆知識Vol.23へ
海の豆知識Vol.24へ
海の豆知識Vol.25へ
海の豆知識Vol.26へ
海の豆知識特別号へ
海の豆知識Vol.27へ
海の豆知識Vol.28へ
海の豆知識Vol.29へ
海の豆知識Vol.30へ
海の豆知識Vol.31へ
海の豆知識Vol.32へ
海の豆知識Vol.33へ
海の豆知識Vol.34へ
海の豆知識Vol.35へ
海の豆知識Vol.36へ
海の豆知識Vol.37へ
海の豆知識Vol.38へ
海の豆知識Vol.39へ
海の豆知識Vol.40へ
海の豆知識Vol.41へ
海の豆知識Vol.42へ
海の豆知識Vol.43へ
海の豆知識Vol.44へ
海の豆知識Vol.45へ
海の豆知識Vol.46へ
海の豆知識Vol.47へ
海の豆知識Vol.48へ
海の豆知識Vol.49へ
海の豆知識Vol.50へ
海の豆知識Vol.51へ
海の豆知識Vol.52へ
海の豆知識Vol.53へ
海の豆知識Vol.54へ
海の豆知識Vol.55へ
海の豆知識Vol.56へ
海の豆知識Vol.57へ
海の豆知識Vol.58へ
海の豆知識Vol.59へ
海の豆知識Vol.60へ
海の豆知識Vol.61へ
海の豆知識Vol.62へ
海の豆知識Vol.63へ
海の豆知識Vol.64へ
海の豆知識Vol.65へ
海の豆知識Vol.66へ
海の豆知識Vol.67へ
海の豆知識Vol.68へ
海の豆知識Vol.69へ
海の豆知識Vol.70へ
海の豆知識Vol.71へ
海の豆知識Vol.72へ
海の豆知識Vol.73へ
海の豆知識Vol.74へ
海の豆知識Vol.75へ
海の豆知識Vol.76へ
海の豆知識Vol.77へ
海の豆知識Vol.78へ
海の豆知識Vol.79へ
海の豆知識Vol.80へ
海の豆知識Vol.81へ
海の豆知識Vol.82へ
海の豆知識Vol.83へ
海の豆知識Vol.84へ
海の豆知識Vol.85へ
海の豆知識Vol.86へ