講師派遣
講演会名【演題】 講 師 講演年月日 会 場
1. 酒田沖の漁業を守り、続けるために
  ~漁業と洋上風力発電は協調できるのか
2. 洋上風力の生物・漁業影響について
加悦幸二, 島隆夫 2023/7/25 酒田市沖における洋上風力発電と漁業協調・振興のあり方に関する勉強会
トリチウムについてのお話(①トリチウムの性質,②測定方法,③モニタリングの状況) 松本陽 2023/5/19 令和5年度福島県漁業協同組合青壮年部連絡協議会いわき方部会通常方部会における学習会(福島県いわき合同庁舎)
海洋におけるプルトニウム同位体の循環と掃引除去 山田正俊 2023/4/11 金沢大学環日本海域環境研究センター共同研究集会「水圏における福島原発由来の放射性核種-これまでの研究成果とその応用」(石川四高記念館,金沢市)
水の循環と日本沿岸の特徴 磯野良介 2022/11/18 2022協同組合ふくおか講演会(西鉄イン福岡 大ホール)福岡県漁連の要請
水産環境の現状と未来 加悦幸二 2022/11/18 2022協同組合ふくおか講演会(西鉄イン福岡 大ホール)福岡県漁連の要請
海洋におけるプルトニウム同位体の挙動について 山田正俊 2020/11/26 日本温泉科学会第73回大会
有用海藻は高水温環境下でどこまで生きられるか 馬場将輔 2015/10/9 日本海藻協会 2015秋季藻類シンポジウム(学士会館)
-次亜塩素の注入- 環境アセスや関係する漁協などへの対応について 原 猛也 2015/9/17 平成27年度技術講習会(盛岡大通会館LiRiO)

塩素注入技術基礎から応用まで

飯淵敏夫 2015/7/24 火原協大学講座(中国電力株式会社 小町クラブ)
日本近海における海産生物中放射性核種の変遷 高田兵衛 2015/5/30 第4回京都大学原子炉実験所原子力安全基盤科学研究シンポジウム(パルセいいざか)
Effects of silver nanocolloids on early life stages of the scleractinian coral Acropora japonica 諏訪僚太 2015/5/27 The 18th International symposium on Pollutant Responses in Marine Organisms(Trondheim, Norway)
海生生物対策技術の現状と最新技術動向その1-塩素注入技術- 飯淵敏夫 2015/4/17 火原協大学講座(火力原子力発電協会 本部)
火原協大学講座 発電所海水設備の汚損対策技術‐基礎から応用まで‐【海生生物対策技術の現状と最新技術動向その1‐塩素注入技術-】 飯淵敏夫 2014/12/13 火力原子力発電技術協会 本部
火原協大学講座 発電所海水設備の汚損対策技術‐基礎から応用まで‐【海外の対策技術の紹介】 原 猛也 2014/12/13 火力原子力発電技術協会 本部
火原協大学講座 発電所海水設備の汚損対策技術‐基礎から応用まで‐【環境への配慮の考え方】 原 猛也 2014/12/13 火力原子力発電技術協会 本部

日本原子力学会 トリチウム研究会~トリチウムとその取り扱いを知るために~
【環境生態系のトリチウム影響】

宮本霧子 2014/3/4

イイノホール&カンファレンスセンター

千葉県生物学会 公開講演会
【東日本海域における環境放射能調査から見えてきたこと】

稲富直彦 2014/2/23

千葉県立中央博物館





















▲ページトップへ