d
海生研ニュース No.156
発行年月:2022.10
PDFマークA4版
12ページ
1.6MB


【表紙写真】
ドン・ロドリゴ上陸地
研究紹介
 福島第一原子力発電所沖合における海底堆積物中の
 超ウラン元素の濃度及び放射能比・原子数比とその起源
 福島第一原発事故後の海産生物の放射性セシウム濃度推移
グループ紹介
 実証試験場 応用生態グループ
エッセイ-潮だまり
 干潟調査は甘くない
トピックス
 人事異動
 荒浜コミュニティセンターによる施設見学
 ヘルマン・ファン・ロンパイ氏が中央研究所を視察
 海藻標本の「名前調べ会」に協力
 職場体験,インターンシップ受け入れ
 内郷小学校親子体験学習の受け入れ
 全国漁業協同組合学校が中央研究所にて研修
研究コラム
 海洋観測はつらいけど⑦_道(最終回)

海生研ニュース No.155
発行年月:2022.7
PDFマークA4版
12ページ
1.3MB


【表紙写真】
トリチウム電解濃縮装置「トリピュア®(デノラ・ペルメレック株式会社製)
新任・退任のご挨拶
2021年度事業報告の概要
研究紹介
 火力発電所における海生生物対策実態調査
解説
 海洋におけるトリチウムの動態と海生生物への蓄積
エッセイ–潮だまり
 謎の生物,「ごにゃら」
トピックス
 理事会および評議員会を開催
 日本藻類学会「研究奨励賞」受賞
 中学生の訪問インタビューを受けました
 米山コミュニティセンターによる施設見学
 環境アセスメント学会より表彰
 荒浜小学校総合学習の受け入れ
 御宿小学校磯観察に講師として参加
研究コラム
 海洋観測はつらいけど⑥_時空間的な「1分」

海生研ニュース No.154
発行年月:2022.4
PDFマークA4版
12ページ
1.4MB


【表紙写真】
調査測点に向かう警戒船
2022年度事業計画の概要
研究紹介
 IAEAが主催する放射性核種分析に係る試験所間比較と技能試験への参加
 海底土の137Cs放射能濃度と性状との相関関係
 コメツキガニの日周行動の把握
エッセイ–潮だまり
 マンホールに魅せられて
トピックス
 2021年度第3回理事会を開催
 新人紹介
 人事異動
 分析チームを設置
 ヒゲソリダイ出荷に柏崎市長来場
研究コラム
 海洋観測はつらいけど⑤_水平と鉛直の100m

海生研ニュース No.153
発行年月:2022.1
PDFマークA4版
12ページ
1.5MB


【表紙写真】
イセエビとサンゴイソギンチャク
年頭のご挨拶
海生研シンポジウム2021
「洋上風力発電の大規模導入に向けた課題〜漁業,海洋環境への対応〜」を開催
解説
 海産魚種苗生産の夜明けと初期餌料「ワムシ」培養研究の展開・発展
国際会議報告
 MEREIA会議参加報告
エッセイ-潮だまり
 あの日,2011年3月11日を振り返って
トピックス
 新人紹介
 人事異動
 実証試験場の施設見学・講師派遣
 科学のえんま市「煮干しの解剖」
 国際原子力機関(IAEA)の専門家の来所
 全国原子炉温排水研究会を開催
 ファンネルマークがつきました
研究コラム
 海洋観測はつらいけど④_揺れる想い