2023年「放射性物質影響調査推進委託事業」の調査結果
(水産関係団体実施分) 
  海生研では、水産庁委託事業「水産物の放射性物質調査事業」として放射性物質が水産物の安全性に与える影響を明らかにするため、東日本海域を中心に水産物に含まれる放射性物質の調査を実施しております。ここではそのうち水産関係団体の計画に基づく調査結果を公表しています。その他の結果については水産庁まとめ、水産物の放射性物質調査の結果一覧をご覧ください。 
過去の結果
2022年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年 3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2023年9月第4週の水産関係団体分(9月27日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マアジ
(筋肉)
令和5年
9月14日
北緯35度43分
東経141度0分
銚子漁港 ⑥房総沖 令和5年
9月16日
不検出(<0.321) 不検出(<0.321) 不検出(<0.343)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
8月12日
北緯43度6分
東経155度5分
焼津港 ⑦日本太平洋
沖合北部
令和5年
9月15日
不検出(<0.313) 不検出(<0.332) 不検出(<0.337)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
8月26日
北緯41度53分
東経151度32分
焼津港 ⑦日本太平洋
沖合北部
令和5年
9月15日
不検出(<0.308) 不検出(<0.295) 不検出(<0.270)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
9月1日
北緯37度9分
東経151度2分
焼津港 ⑦日本太平洋
沖合北部
令和5年
9月15日
不検出(<0.300) 不検出(<0.343) 不検出(<0.362)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
8月11日
北緯41度24分
東経151度0分
焼津港 ⑦日本太平洋
沖合北部
令和5年
9月16日
不検出(<0.265) 不検出(<0.211) 0.279
分析機関:(株)KANSOテクノス、(一財)日本食品分析センター
▲ページトップへ
2023年9月第3週の水産関係団体分(9月20日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マサバ
(筋肉)
令和5年
 9月10日~
9月11日
北緯35度56分
東経141度0分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
9月13日
不検出(<0.309) 不検出(<0.326) 不検出(<0.376)
北海道まき網漁業協会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
9月11日
北緯42度24分
東経143度32分
釧路港 ①北海道・青森県
沖太平洋
令和5年
9月14日
不検出(<0.368) 不検出(<0.341) 不検出(<0.416)
全国さんま棒受網漁業協同組合 サンマ
(全体)
令和5年
9月9日
北緯43度57分
東経156度1分
花咲港 該当せず 令和5年
9月14日
不検出(<0.461) 不検出(<0.416) 不検出(<0.496)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
7月25日
北緯35度16分
東経144度29分
焼津港 ⑥房総沖 令和5年
9月8日
不検出(<0.520) 不検出(<0.588) 不検出(<0.633)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
8月20日
北緯40度0分
東経155度0分
焼津港 ⑦日本太平洋
沖合北部
令和5年
9月12日
不検出(<0.329) 不検出(<0.335) 0.381
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
9月3日
北緯43度4分
東経154度3分
焼津港 ⑦日本太平洋
沖合北部
令和5年
9月12日
不検出(<0.414) 不検出(<0.391) 不検出(<0.470)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スルメイカ
(筋肉)
令和5年
9月12日
北緯40度9分
東経142度9分
宮古港 ②三陸北部沖 令和5年
9月14日
不検出
(<4.49)
不検出(<5.08) 不検出(<4.16)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スルメイカ
(筋肉)
令和5年
9月12日
北緯40度9分
東経142度9分
宮古港 ②三陸北部沖 令和5年
9月14日
不検出
(<4.12)
不検出(<3.84) 不検出(<4.40)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スルメイカ
(筋肉)
令和5年
9月12日
北緯40度9分
東経142度9分
宮古港 ②三陸北部沖 令和5年
9月14日
不検出
(<4.40)
不検出(<4.91) 不検出(<4.16)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スルメイカ
(筋肉)
令和5年
9月12日
北緯40度9分
東経142度9分
宮古港 ②三陸北部沖 令和5年
9月14日
不検出
(<3.93)
不検出(<4.26) 不検出(<4.40)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スルメイカ
(筋肉)
令和5年
9月12日
北緯40度9分
東経142度9分
宮古港 ②三陸北部沖 令和5年
9月14日
不検出
(<4.20)
不検出(<4.73) 不検出(<3.70)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
9月12日
北緯40度9分
東経142度9分
宮古港 岩手県沖 令和5年
9月14日
不検出
(<3.98)
不検出(<3.65) 不検出(<5.21)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
9月12日
北緯40度9分
東経142度9分
宮古港 岩手県沖 令和5年
9月14日
不検出
(<4.19)
不検出(<4.19) 不検出(<5.01)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
9月12日
北緯40度9分
東経142度9分
宮古港 岩手県沖 令和5年
9月14日
不検出
(<4.11)
不検出(<4.86) 不検出(<5.00)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
9月12日
北緯40度9分
東経142度9分
宮古港 岩手県沖 令和5年
9月14日
不検出
(<4.43)
不検出(<4.13) 不検出(<4.29)
分析機関:(株)総合水研究所、東北緑化環境保全(株)、(株)静環検査センター、(一社)日本海事検定協会
▲ページトップへ
2023年9月第2週の水産関係団体分(9月13日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
7月17日
北緯36度30分
東経149度10分
焼津港 ⑦日本太平洋
沖合北部
令和5年
9月2日
不検出
(<0.488)
不検出
(<0.562)
不検出
(<0.562)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
7月22日
北緯36度59分
東経145度44分
焼津港 ⑦日本太平洋
沖合北部
令和5年
9月2日
不検出
(<0.366)
不検出
(<0.351)
不検出
(<0.358)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
7月25日
北緯38度30分
東経146度30分
焼津港 ⑦日本太平洋
沖合北部
令和5年
9月2日
不検出
(<0.423)
不検出
(<0.356)
不検出
(<0.475)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
8月1日
北緯38度20分
東経146度50分
焼津港 ⑦日本太平洋
沖合北部
令和5年
9月2日
不検出
(<0.376)
不検出
(<0.405)
不検出
(<0.379)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
8月3日
北緯39度0分
東経146度0分
焼津港 ②三陸北部沖 令和5年
9月2日
不検出
(<0.540)
不検出
(<0.437)
不検出
(<0.543)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
8月10日
北緯41度40分
東経151度40分
焼津港 ⑦日本太平洋
沖合北部
令和5年
9月2日
不検出
(<0.452)
不検出
(<0.444)
不検出
(<0.511)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
9月5日
北緯40度10分
東経142度9分
宮古港 岩手県沖 令和5年
9月7日
不検出
(<4.06)
不検出
(<5.18)
不検出
(<4.79)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
9月5日
北緯40度10分
東経142度9分
宮古港 岩手県沖 令和5年
9月7日
不検出
(<4.17)
不検出
(<5.15)
不検出
(<5.69)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スルメイカ
(筋肉)
令和5年
9月5日
北緯40度10分
東経142度9分
宮古港 ②三陸北部沖 令和5年
9月7日
不検出
(<4.18)
不検出
(<4.49)
不検出
(<4.71)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スルメイカ
(筋肉)
令和5年
9月5日
北緯40度10分
東経142度9分
宮古港 ②三陸北部沖 令和5年
9月7日
不検出
(<6.69)
不検出
(<6.44)
不検出
(<6.46)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スルメイカ
(筋肉)
令和5年
9月5日
北緯40度10分
東経142度9分
宮古港 ②三陸北部沖 令和5年
9月7日
不検出
(<5.42)
不検出
(<5.16)
不検出
(<4.85)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スルメイカ
(筋肉)
令和5年
9月5日
北緯40度10分
東経142度9分
宮古港 ②三陸北部沖 令和5年
9月7日
不検出
(<4.54)
不検出
(<5.45)
不検出
(<5.30)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スルメイカ
(筋肉)
令和5年
9月5日
北緯40度10分
東経142度9分
宮古港 ②三陸北部沖 令和5年
9月7日
不検出
(<4.23)
不検出
(<5.24)
不検出
(<5.30)
分析機関:ユーロフィン日本総研(株)
▲ページトップへ
2023年8月第4週の水産関係団体分(8月30日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マアジ
(筋肉)
令和5年
8月21日
北緯35度44分
東経140度59分
銚子漁港 ⑥房総沖 令和5年
8月23日
不検出(<0.298) 不検出(<0.364) 不検出(<0.312)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
7月8日
北緯36度46分
東経142度54分
焼津港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
8月19日
不検出(<0.407) 不検出(<0.418) 不検出(<0.455)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
7月30日
北緯36度53分
東経152度24分
焼津港 ⑦日本太平洋
沖合北部
令和5年
8月19日
不検出(<0.519) 不検出(<0.510) 不検出(<0.583)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
7月22日
北緯34度20分
東経143度20分
焼津港 該当せず 令和5年
8月19日
不検出(<0.362) 不検出(<0.367) 不検出(<0.359)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
7月22日
北緯34度20分
東経143度20分
焼津港 該当せず 令和5年
8月19日
不検出(<0.451) 不検出(<0.611) 不検出(<0.630)
分析機関:ユーロフィン日本総研(株)、(株)KANSOテクノス
▲ページトップへ
2023年7月第5週から8月第2週の水産関係団体分(8月16日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マアジ
(筋肉)
令和5年
8月3日
北緯35度36分
東経140度57分
銚子漁港 ⑥房総沖 令和5年
8月5日
不検出(<0.541) 不検出(<0.581) 不検出(<0.586)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
7月6日
北緯34度49分
東経158度59分
焼津港 該当せず 令和5年
8月4日
不検出(<0.403) 不検出(<0.359) 不検出(<0.344)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
6月29日
北緯35度5分
東経148度21分
焼津港 該当せず 令和5年
8月4日
不検出(<0.506) 不検出(<0.450) 不検出(<0.578)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
7月13日
北緯37度18分
東経150度34分
焼津港 ⑦日本太平洋
沖合北部
令和5年
8月4日
不検出(<0.404) 不検出(<0.455) 不検出(<0.529)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
6月19日
北緯33度0分
東経143度45分
焼津港 該当せず 令和5年
8月4日
不検出(<0.506) 不検出(<0.466) 不検出(<0.498)
分析機関:ユーロフィン日本総研(株)
▲ページトップへ
2023年7月第4週の水産関係団体分(8月2日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
7月24日
北緯35度23分
東経140度24分
銚子漁港 ⑥房総沖 令和5年
7月26日
不検出(<0.303) 不検出(<0.320) 不検出(<0.364)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
7月7日
北緯35度0分
東経156度0分
焼津港 該当せず 令和5年
7月25日
不検出(<0.379) 不検出(<0.435) 0.401
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
6月20日
北緯33度0分
東経145度0分
焼津港 該当せず 令和5年
7月25日
不検出(<0.319) 不検出(<0.361) 不検出(<0.279)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
6月4日
北緯40度53分
東経141度44分
八戸港 青森県沖 令和5年
7月25日
不検出(<0.461) 不検出(<0.379) 不検出(<0.533)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(肝臓)
令和5年
6月4日
北緯40度53分
東経141度44分
八戸港 青森県沖 令和5年
7月25日
不検出
(<4.10)
不検出
(<5.20)
不検出
(<4.39)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
6月15日
北緯41度35分
東経141度36分
八戸港 青森県沖 令和5年
7月25日
不検出(<0.358) 不検出(<0.318) 不検出(<0.329)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(肝臓)
令和5年
6月15日
北緯41度35分
東経141度36分
八戸港 青森県沖 令和5年
7月25日
不検出
(<4.60)
不検出
(<4.21)
不検出
(<3.55)
分析機関:(一財)日本食品分析センター、(一社)日本海事検定協会
▲ページトップへ
2023年7月第3週の水産関係団体分(7月26日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
7月18日
北緯35度25分
東経140度27分
銚子漁港 ⑥房総沖 令和5年
7月20日
不検出(<0.437) 不検出(<0.487) 不検出(<0.512)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
6月10日
北緯34度0分
東経154度0分
焼津港 該当せず 令和5年
7月19日
不検出(<0.438) 不検出(<0.424) 不検出(<0.479)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
5月30日
北緯36度0分
東経143度0分
焼津港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
7月19日
不検出(<0.461) 不検出(<0.426) 不検出(<0.566)
分析機関:(公財)海洋生物環境研究所、(株)総合水研究所
▲ページトップへ
2023年7月第2週の水産関係団体分(7月19日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 カタクチイワシ
(全体)
令和5年
7月11日
北緯35度42分
東経140度52分
銚子漁港 ⑥房総沖 令和5年
7月12日
不検出(<0.372) 不検出(<0.352) 不検出(<0.400)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
5月5日
北緯35度20分
東経143度0分
焼津港 ⑥房総沖 令和5年
7月7日
不検出(<0.424) 不検出(<0.349) 不検出(<0.476)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
5月5日
北緯35度20分
東経143度0分
焼津港 ⑥房総沖 令和5年
7月7日
不検出(<0.416) 不検出(<0.337) 不検出(<0.399)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
5月27日
北緯35度6分
東経144度11分
焼津港 ⑥房総沖 令和5年
7月7日
不検出(<0.357) 不検出(<0.346) 不検出(<0.393)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
5月27日
北緯35度6分
東経144度11分
焼津港 ⑥房総沖 令和5年
7月7日
不検出(<0.388) 不検出(<0.438) 不検出(<0.404)
分析機関:東北緑化環境保全(株)、(一社)日本海事検定協会
▲ページトップへ
2023年7月第1週の水産関係団体分(7月12日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 カタクチイワシ
(全体(頭部及び
内臓除く))
令和5年
7月3日
北緯35度45分
東経140度53分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
7月5日
不検出(<0.357) 不検出(<0.275) 不検出(<0.307)
分析機関:(株)KANSOテクノス
▲ページトップへ
2023年6月第5週の水産関係団体分(7月6日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
6月26日
北緯35度57分
東経140度58分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
6月28日
不検出(<0.512) 不検出(<0.577) 不検出(<0.549)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
6月12日
北緯32度25分
東経142度34分
焼津港 該当せず 令和5年
6月24日
不検出(<0.553) 不検出(<0.631) 不検出(<0.651)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
5月19日
北緯35度37分
東経142度57分
焼津港 ⑥房総沖 令和5年
6月24日
不検出(<0.530) 不検出(<0.625) 不検出(<0.517)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
6月8日
北緯35度14分
東経146度57分
焼津港 該当せず 令和5年
6月24日
不検出(<0.494) 不検出(<0.577) 不検出(<0.583)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
5月26日
北緯35度6分
東経144度14分
焼津港 ⑥房総沖 令和5年
6月24日
不検出(<0.379) 不検出(<0.400) 不検出(<0.375)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
5月20日
北緯35度20分
東経143度0分
焼津港 ⑥房総沖 令和5年
6月24日
不検出(<0.389) 不検出(<0.409) 不検出(<0.426)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
5月20日
北緯35度20分
東経143度0分
焼津港 ⑥房総沖 令和5年
6月24日
不検出(<0.435) 不検出(<0.500) 不検出(<0.456)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 カツオ
(筋肉)
令和5年
6月7日
北緯36度13分
東経148度59分
焼津港 ⑦日本太平洋
沖合北部
令和5年
6月24日
不検出(<0.481) 不検出(<0.547) 不検出(<0.696)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
5月25日
北緯34度45分
東経143度25分
焼津港 該当せず 令和5年
6月24日
不検出(<0.518) 不検出(<0.512) 不検出(<0.555)
分析機関:ユーロフィン日本総研(株)、いであ(株)
▲ページトップへ
2023年6月第4週の水産関係団体分(6月28日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
6月18日
北緯38度41分
東経141度38分
銚子漁港 ③三陸南部沖 令和5年
6月21日
不検出(<0.393) 不検出(<0.493) 不検出(<0.442)
分析機関:(一社)日本海事検定協会
▲ページトップへ
2023年6月第3週の水産関係団体分(6月21日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
6月12日
北緯35度45分
東経141度5分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
6月14日
不検出(<0.302) 不検出(<0.337) 不検出(<0.340)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
5月21日
北緯35度4分
東経143度14分
焼津港 ⑥房総沖 令和5年
6月10日
不検出(<0.557) 不検出(<0.511) 不検出(<0.551)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
5月23日
北緯35度31分
東経142度44分
焼津港 ⑥房総沖 令和5年
6月10日
不検出(<0.387) 不検出(<0.511) 不検出(<0.482)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
6月13日
北緯39度46分
東経142度14分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月15日
不検出
(<3.65)
不検出(<4.99) 不検出
(<5.10)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
6月13日
北緯39度46分
東経142度14分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月15日
不検出
(<5.90)
不検出(<6.65) 不検出
(<6.82)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
6月13日
北緯39度46分
東経142度14分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月15日
不検出
(<5.34)
不検出(<4.83) 不検出
(<4.27)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
6月13日
北緯39度46分
東経142度14分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月15日
不検出
(<4.00)
不検出(<5.27) 不検出
(<5.54)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
6月13日
北緯39度46分
東経142度14分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月15日
不検出
(<4.71)
不検出(<4.58) 不検出
(<4.27)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
6月13日
北緯39度46分
東経142度14分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月15日
不検出
(<4.17)
不検出(<3.74) 不検出
(<5.02)
分析機関:ユーロフィン日本総研(株)、(一財)日本食品分析センター
▲ページトップへ
2023年6月第2週の水産関係団体分(6月14日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
6月6日
北緯35度45分
東経141度3分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
6月8日
不検出(<0.474) 不検出(<0.515) 不検出(<0.665)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
6月5日
北緯39度13分
東経142度5分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月7日
不検出
(<4.03)
不検出
(<4.05)
不検出
(<5.33)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
6月5日
北緯39度13分
東経142度5分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月7日
不検出
(<3.64)
不検出
(<4.89)
不検出
(<3.90)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
6月5日
北緯39度13分
東経142度5分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月7日
不検出
(<4.36)
不検出
(<3.43)
不検出
(<2.89)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
6月5日
北緯39度13分
東経142度5分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月7日
不検出
(<4.03)
不検出
(<3.87)
不検出
(<4.25)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
6月5日
北緯39度13分
東経142度5分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月7日
不検出
(<3.41)
不検出
(<2.79)
不検出
(<3.88)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
6月5日
北緯39度13分
東経142度5分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月7日
不検出
(<3.98)
不検出
(<4.04)
不検出
(<3.09)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
6月5日
北緯39度13分
東経142度5分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月7日
不検出
(<4.16)
不検出
(<3.79)
不検出
(<3.42)
分析機関:(公財)海洋生物環境研究所、(株)静環検査センター
▲ページトップへ
2023年5月第5週の水産関係団体分(6月7日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
5月30日
北緯35度53分
東経140度55分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
6月1日
不検出(<0.353) 不検出(<0.388) 不検出(<0.312)
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マアジ
(筋肉)
令和5年
5月30日
北緯35度53分
東経140度55分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
6月1日
不検出(<0.447) 不検出(<0.470) 不検出(<0.425)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
5月30日
北緯39度12分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月1日
不検出
(<4.19)
不検出
(<4.00)
不検出(<4.41)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
5月30日
北緯39度12分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月1日
不検出
(<4.33)
不検出
(<4.61)
不検出(<4.87)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
5月30日
北緯39度12分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月1日
不検出
(<4.14)
不検出
(<4.49)
不検出(<4.00)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
5月30日
北緯39度12分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月1日
不検出
(<4.31)
  不検出(<4.27) 不検出(<4.28)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
5月30日
北緯39度12分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月1日
不検出
(<4.11)
不検出
(<3.94)
不検出(<3.70)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
5月30日
北緯39度12分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
6月1日
不検出
(<4.12)
不検出
(<4.99)
不検出(<4.66)
分析機関:(一社)日本海事検定協会
▲ページトップへ
2023年5月第4週の水産関係団体分(5月31日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
5月18日
北緯36度25分
東経140度52分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
5月20日
不検出(<0.366) 不検出(<0.447) 不検出(<0.469)
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
5月22日
北緯37度8分
東経141度7分
銚子漁港 ④福島県沖 令和5年
5月24日
不検出(<0.554) 不検出(<0.619) 不検出(<0.635)
日本かつお・まぐろ漁業協同組合 ビンナガ
(筋肉)
令和5年
5月13日
北緯38度13分
東経143度11分
焼津港 ③三陸南部沖 令和5年
5月23日
不検出(<0.320) 不検出(<0.302) 不検出(<0.394)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
5月23日
北緯39度34分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月25日
不検出
(<3.70)
不検出(<5.07) 不検出
(<3.99)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
5月23日
北緯39度34分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月25日
不検出
(<3.40)
不検出(<4.77) 不検出
(<4.36)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
5月23日
北緯39度34分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月25日
不検出
(<3.99)
不検出(<5.09) 不検出
(<4.20)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
5月23日
北緯39度34分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月25日
不検出
(<3.22)
不検出(<3.87) 不検出
(<4.17)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
5月23日
北緯39度34分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月25日
不検出
(<3.68)
不検出(<3.43) 不検出
(<4.33)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
5月23日
北緯39度34分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月25日
不検出
(<3.49)
不検出(<4.28) 不検出
(<5.07)
分析機関:ユーロフィン日本総研(株)、(株)静環検査センター、(一社)日本海事検定協会、(一財)日本食品検査
▲ページトップへ
2023年5月第3週の水産関係団体分(5月24日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
5月10日
北緯36度32分
東経140度55分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
5月12日
不検出(<0.536) 不検出(<0.467) 不検出(<0.523)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
5月15日
北緯39度24分
東経142度9分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月17日
不検出
(<6.14)
不検出(<7.69) 不検出
(<7.15)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
5月15日
北緯39度24分
東経142度9分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月17日
不検出
(<4.86)
不検出(<5.16) 不検出
(<4.80)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
5月15日
北緯39度24分
東経142度9分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月17日
不検出
(<5.36)
不検出(<4.43) 不検出
(<4.95)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
5月15日
北緯39度24分
東経142度9分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月17日
不検出
(<5.93)
不検出(<6.04) 不検出
(<6.96)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
5月15日
北緯39度24分
東経142度9分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月17日
不検出
(<4.69)
不検出(<4.57) 不検出
(<4.88)
分析機関:いであ(株)、(株)静環検査センター
▲ページトップへ
2023年5月第2週の水産関係団体分(5月17日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
5月9日
北緯39度6分
東経142度3分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月11日
不検出
(<4.37)
不検出
(<3.46)
不検出
(<3.73)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
5月9日
北緯39度6分
東経142度3分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月11日
不検出
(<3.63)
不検出(
<4.87)
不検出
(<4.66)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
5月9日
北緯39度6分
東経142度3分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月11日
不検出
(<4.24)
不検出
(<3.76)
不検出
(<3.83)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
5月9日
北緯39度6分
東経142度3分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月11日
不検出
(<3.38)
不検出
(<4.15)
不検出
(<5.19)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
5月9日
北緯39度6分
東経142度3分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月11日
不検出
(<3.50)
不検出
(<3.74)
不検出
(<4.81)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
5月9日
北緯39度6分
東経142度3分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月11日
不検出
(<4.61)
不検出
(<4.98)
不検出
(<3.56)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
5月9日
北緯39度6分
東経142度3分
宮古港 岩手県沖 令和5年
5月11日
不検出
(<3.79)
不検出
(<3.67)
不検出
(<4.18)
分析機関:(公財)海洋生物環境研究所
▲ページトップへ
2023年4月第4週および5月第1週の水産関係団体分(5月10日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
 4月19日~
4月20日
北緯36度14分
東経141度0分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
4月22日
不検出(<0.508) 不検出(<0.544) 不検出(<0.636)
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
4月23日
北緯36度8分
東経141度2分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
4月26日
不検出(<0.334) 不検出(<0.326) 不検出(<0.334)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
4月25日
北緯39度17分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月27日
不検出
(<4.02)
不検出(<2.51) 不検出(<4.08)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
4月25日
北緯39度17分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月27日
不検出
(<4.31)
不検出(<3.97) 不検出(<3.85)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
4月25日
北緯39度17分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月27日
不検出
(<3.59)
不検出(<3.15) 不検出(<4.07)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
4月25日
北緯39度17分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月27日
不検出
(<3.78)
不検出(<3.59) 不検出(<3.76)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
4月25日
北緯39度17分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月27日
不検出
(<4.43)
不検出(<4.32) 不検出(<3.89)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
4月25日
北緯39度17分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月27日
不検出
(<3.87)
不検出(<4.44) 不検出(<3.60)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
4月25日
北緯39度17分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月27日
不検出
(<4.06)
不検出(<4.32) 不検出(<4.38)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
3月29日
北緯41度34分
東経141度24分
八戸港 青森県沖 令和5年
4月29日
不検出(<0.405) 不検出(<0.340) 不検出(<0.386)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(肝臓)
令和5年
3月29日
北緯41度34分
東経141度24分
八戸港 青森県沖 令和5年
4月29日
不検出
(<4.12)
不検出(<5.17) 不検出(<5.65)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
4月8日
北緯40度52分
東経141度38分
八戸港 青森県沖 令和5年
4月29日
不検出
(<4.06)
不検出(<4.95) 不検出(<4.31)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(肝臓)
令和5年
4月8日
北緯40度52分
東経141度38分
八戸港 青森県沖 令和5年
4月29日
不検出
(<5.97)
不検出(<5.90) 不検出(<6.54)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
4月19日
北緯40度51分
東経141度46分
八戸港 青森県沖 令和5年
4月29日
不検出
(<3.41)
不検出(<3.96) 不検出(<5.40)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(肝臓)
令和5年
4月19日
北緯40度51分
東経141度46分
八戸港 青森県沖 令和5年
4月29日
不検
(<3.81)
不検出(<5.07) 不検出(<5.40)
分析機関:(公財)海洋生物環境研究所、ユーロフィン日本総研(株)
▲ページトップへ
2023年4月第3週の水産関係団体分(4月26日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
4月18日
北緯39度33分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月20日
不検出
(<4.86)
不検出
(<4.77)
不検出
(<4.72)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
4月18日
北緯39度33分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月20日
不検出
(<3.29)
不検出
(<3.72)
不検出
(<3.65)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
4月18日
北緯39度33分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月20日
不検出
(<3.84)
不検出
(<4.14)
不検出
(<3.56)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
4月18日
北緯39度33分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月20日
不検出
(<4.20)
不検出
(<3.58)
不検出
(<3.52)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
4月18日
北緯39度33分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月20日
不検出
(<3.27)
不検出
(<4.19)
不検出
(<4.02)
分析機関:(公財)海洋生物環境研究所、東北緑化環境保全(株)
▲ページトップへ
2023年4月第2週の水産関係団体分(4月19日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
 4月4日~
4月5日
北緯35度56分
東経141度3分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
4月7日
不検出(<0.300) 不検出(<0.319) 不検出(<0.329)
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
 4月09日~
4月10日
北緯35度51分
東経141度3分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
4月12日
不検出(<0.278) 不検出(<0.317) 不検出(<0.320)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
4月11日
北緯40度25分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月13日
不検出
(<3.96)
不検出(<3.50) 不検出(<3.71)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
4月11日
北緯40度25分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月13日
不検出
(<3.61)
不検出(<3.14) 不検出(<4.40)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
4月11日
北緯40度25分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月13日
不検出
(<3.95)
不検出(<3.84) 不検出(<4.37)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
4月11日
北緯40度25分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月13日
不検出
(<3.64)
不検出(<3.90) 不検出(<3.84)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
4月11日
北緯40度25分
東経142度6分
宮古港 岩手県沖 令和5年
4月13日
不検出
(<3.63)
不検出(<4.03) 不検出(<4.12)
分析機関:(公財)海洋生物環境研究所、(一財)九州環境管理協会
▲ページトップへ
2023年3月第5週の水産関係団体分(4月5日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
3月5日
北緯40度36分
東経142度3分
八戸港 青森県沖 令和5年
3月29日
不検出
(<0.429)
不検出
(<0.398)
不検出
(<0.491)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(肝臓)
令和5年
3月5日
北緯40度36分
東経142度3分
八戸港 青森県沖 令和5年
3月29日
不検出
(<4.09)
不検出
(<5.10)
不検出
(<4.61)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
3月21日
北緯40度39分
東経142度0分
八戸港 青森県沖 令和5年
3月29日
不検出
(<0.274)
不検出
(<0.321)
不検出
(<0.337)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(肝臓)
令和5年
3月21日
北緯40度39分
東経142度0分
八戸港 青森県沖 令和5年
3月29日
不検出
(<4.05)
不検出
(<3.70)
不検出
(<3.56)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
3月12日
北緯40度39分
東経142度2分
八戸港 青森県沖 令和5年
3月29日
不検出
(<3.34)
不検出
(<3.97)
不検出
(<3.77)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(肝臓)
令和5年
3月12日
北緯40度39分
東経142度2分
八戸港 青森県沖 令和5年
3月29日
不検出
(<2.07)
不検出(
<4.59)
不検出
(<3.03)
分析機関:(公財)海洋生物環境研究所
▲ページトップへ
2023年3月第4週の水産関係団体分(3月29日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
3月20日
北緯39度31分
東経142度14分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月23日
不検出
(<4.09)
不検出
(<5.72)
不検出
(<6.86)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
3月20日
北緯39度31分
東経142度14分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月23日
不検出
(<4.33)
不検出
(<5.09)
不検出
(<6.96)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
3月20日
北緯39度31分
東経142度14分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月23日
不検出
(<5.52)
不検出
(<5.78)
不検出
(<5.40)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
3月20日
北緯39度31分
東経142度14分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月23日
不検出
(<4.57)
不検出
(<5.26)
不検出
(<5.11)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
3月20日
北緯39度31分
東経142度14分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月23日
不検出
(<3.33)
不検出
(<4.88)
不検出
(<4.82)
分析機関:(株)総合水研究所
▲ページトップへ
2023年3月第3週の水産関係団体分 ※今年度検査実施未掲載分(3月23日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
2月13日
北緯40度44分
東経142度0分
八戸港 青森県沖 令和5年
3月14日
不検出(<0.523) 不検出(<0.490) 不検出(<0.574)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(肝臓)
令和5年
2月13日
北緯40度44分
東経142度0分
八戸港 青森県沖 令和5年
3月14日
不検出
(<3.45)
不検出
(<4.43)
不検出
(<3.92)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
2月19日
北緯40度52分
東経141度45分
八戸港 青森県沖 令和5年
3月14日
不検出(<0.338) 不検出(<0.305) 不検出(<0.390)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(肝臓)
令和5年
2月19日
北緯40度52分
東経141度45分
八戸港 青森県沖 令和5年
3月14日
不検出
(<2.96)
不検出
(<4.15)
不検出
(<4.08)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
3月2日
北緯40度54分
東経141度33分
八戸港 青森県沖 令和5年
3月14日
不検出(<0.462) 不検出(<0.489) 不検出(<0.531)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(肝臓)
令和5年
3月2日
北緯40度54分
東経141度33分
八戸港 青森県沖 令和5年
3月14日
不検出
(<3.72)
不検出
(<3.99)
不検出
(<4.38)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
3月14日
北緯39度23分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月16日
不検出
(<4.84)
不検出
(<5.48)
不検出
(<5.40)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
3月14日
北緯39度23分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月16日
不検出
(<5.62)
不検出
(<5.49)
不検出
(<5.41)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
3月14日
北緯39度23分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月16日
不検出
(<5.17)
不検出
(<5.82)
不検出
(<6.45)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
3月14日
北緯39度23分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月16日
不検出
(<4.17)
不検出
(<4.64)
不検出
(<5.45)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
3月14日
北緯39度23分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月16日
不検出
(<4.15)
不検出
(<4.01)
不検出
(<6.63)
岩手県漁業協同組合連合会※ ホタテガイ
(軟体部)
令和4年
10月13日
三陸町海域 砂子浜漁港 岩手県沖 令和4年
10月15日
不検出
(<4.71)
不検出
(<5.44)
不検出
(<5.21)
岩手県漁業協同組合連合会※ マコンブ
(全体)
令和4年
10月18日
宮古市音部地先 音部漁港 岩手県沖 令和4年
10月20日
不検出
(<4.34)
不検出
(<5.53)
不検出
(<4.37)
岩手県漁業協同組合連合会※ エゾアワビ
(軟体部)
令和4年
11月12日
洋野町種市
宿戸(土釜)地先
宿戸漁港 岩手県沖 令和4年
11月15日
不検出
(<3.66)
不検出
(<5.09)
不検出
(<4.00)
岩手県漁業協同組合連合会※ マガキ
(軟体部)
令和4年
12月12日
広田湾
(広田町)
大陽漁港 岩手県沖 令和4年
12月14日
不検出
(<3.44)
不検出
(<3.59)
不検出
(<4.32)
岩手県漁業協同組合連合会※ ワカメ
(全体)
令和5年
1月27日
音部前漁場 音部漁港 岩手県沖 令和5年
1月31日
不検出
(<3.83)
不検出
(<4.74)
不検出
(<3.45)
分析機関:(公財)海洋生物環境研究所、(株)総合水研究所、いであ(株)、(一財)日本食品分析センター、(一財)日本食品検査
▲ページトップへ
2023年3月第2週の水産関係団体分(3月15日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
 3月5日~
3月6日
北緯36度14分
東経140度51分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
3月8日
不検出(<0.368) 不検出(<0.304) 不検出(<0.337)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
3月6日
北緯39度18分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月8日
不検出
(<3.89)
不検出(<4.23) 不検出(<4.55)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
3月6日
北緯39度18分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月8日
不検出
(<4.28)
不検出(<3.82) 不検出(<5.39)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
3月6日
北緯39度18分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月8日
不検出
(<3.78)
不検出(<3.82) 不検出(<4.67)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
3月6日
北緯39度18分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月8日
不検出
(<4.22)
不検出(<4.80) 不検出(<5.03)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
3月6日
北緯39度18分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月8日
不検出
(<4.39)
不検出(<3.87) 不検出(<3.38)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
3月6日
北緯39度18分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月8日
不検出
(<4.09)
不検出(<4.91) 不検出(<4.40)
分析機関:(公財)海洋生物環境研究所、(一社)日本海事検定協会
▲ページトップへ
2023年2月第5週および3月第1週の水産関係団体分(3月8日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
2月28日
北緯37度11分
東経141度12分
銚子漁港 ④福島県沖 令和5年
3月2日
不検出(<0.492) 不検出(<0.470) 不検出(<0.546)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
2月27日
北緯39度21分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月1日
不検出
(<4.06)
不検出
(<3.48)
不検出
(<3.16)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
2月27日
北緯39度21分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月1日
不検出
(<3.45)
不検出
(<3.80)
不検出
(<3.46)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
2月27日
北緯39度21分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月1日
不検出
(<3.53)
不検出
(<3.34)
不検出
(<4.53)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
2月27日
北緯39度21分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月1日
不検出
(<3.63)
不検出
(<3.35)
不検出
(<3.87)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
2月27日
北緯39度21分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
3月1日
不検出
(<2.39)
不検出
(<3.16)
不検出
(<4.29)
分析機関:(公財)海洋生物環境研究所、いであ(株)
▲ページトップへ
2023年2月第4週の水産関係団体分(3月1日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
2月21日
北緯39度22分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
2月23日
不検出
(<5.34)
不検出
(<5.87)
不検出
(<5.82)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
2月21日
北緯39度22分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
2月23日
不検出
(<5.56)
不検出
(<5.68)
不検出
(<5.68)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
2月21日
北緯39度22分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
2月23日
不検出
(<5.15)
不検出
(<5.24)
不検出
(<5.26)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
2月21日
北緯39度22分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
2月23日
不検出
(<5.87)
不検出
(<5.81)
不検出
(<5.88)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
2月21日
北緯39度22分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
2月23日
不検出
(<4.99)
不検出
(<5.64)
不検出
(<4.62)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
2月21日
北緯39度22分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
2月23日
不検出
(<5.15)
不検出
(<5.47)
不検出
(<5.37)
分析機関:いであ(株)
▲ページトップへ
2023年2月第3週の水産関係団体分(2月22日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
 2月12日~
2月13日
北緯36度2分
東経140度57分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
2月15日
不検出(<0.288) 不検出(<0.359) 不検出(<0.290)
分析機関:(株)KANSOテクノス
▲ページトップへ
2023年2月第2週の水産関係団体分(2月15日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
2月6日
北緯36度52分
東経141度6分
銚子漁港 ④福島県沖 令和5年
2月8日
不検出(<0.366) 不検出(<0.305) 不検出(<0.401)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
1月8日
北緯41度33分
東経141度24分
八戸港 青森県沖 令和5年
2月3日
不検出
(<2.76)
不検出
(<3.81)
不検出
(<3.41)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
1月19日
北緯40度55分
東経141度31分
八戸港 青森県沖 令和5年
2月3日
不検出(<0.267) 不検出(<0.295) 不検出(<0.365)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(肝臓)
令和5年
1月19日
北緯40度55分
東経141度31分
八戸港 青森県沖 令和5年
2月3日
不検出
(<4.04)
不検出
(<3.54)
不検出
(<3.84)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
1月23日
北緯40度55分
東経141度37分
八戸港 青森県沖 令和5年
2月3日
不検出(<0.486) 不検出(<0.463) 不検出(<0.599)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(肝臓)
令和5年
1月23日
北緯40度55分
東経141度37分
八戸港 青森県沖 令和5年
2月3日
不検出
(<3.53)
不検出
(<3.64)
不検出
(<3.85)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
1月30日
北緯40度52分
東経141度34分
八戸港 青森県沖 令和5年
2月9日
不検出
(<3.40)
不検出
(<4.81)
不検出
(<3.14)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(肝臓)
令和5年
1月30日
北緯40度52分
東経141度34分
八戸港 青森県沖 令和5年
2月9日
不検出
(<3.42)
不検出
(<4.04)
不検出
(<4.03)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(卵巣)
令和5年
1月30日
北緯40度52分
東経141度34分
八戸港 青森県沖 令和5年
2月9日
不検出
(<4.20)
不検出
(<4.23)
不検出
(<4.34)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
2月7日
北緯39度44分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
2月9日
不検出
(<3.60)
不検出
(<4.22)
不検出
(<3.91)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
2月7日
北緯39度44分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
2月9日
不検出
(<3.76)
不検出
(<3.27)
不検出
(<4.26)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
2月7日
北緯39度44分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
2月9日
不検出
(<3.66)
不検出
(<3.90)
不検出
(<4.35)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
2月7日
北緯39度44分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
2月9日
不検出
(<4.17)
不検出
(<3.33)
不検出
(<4.08)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
2月7日
北緯39度44分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
2月9日
不検出
(<3.29)
不検出
(<4.14)
不検出
(<3.93)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
2月7日
北緯39度44分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
2月9日
不検出
(<2.67)
不検出
(<4.39)
不検出
(<3.49)
分析機関:(公財)海洋生物環境研究所、(一社)日本海事検定協会
▲ページトップへ
2023年1月第5週および2月第1週の水産関係団体分(2月8日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
1月30日
北緯37度7分
東経141度9分
銚子漁港 ④福島県沖 令和5年
2月1日
不検出(<0.367) 不検出(<0.333) 不検出(<0.304)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
1月28日
北緯39度50分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月31日
不検出
(<4.56)
不検出
(<5.22)
不検出
(<4.41)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
1月28日
北緯39度50分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月31日
不検出
(<4.57)
不検出
(<5.24)
不検出
(<5.07)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
1月28日
北緯39度50分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月31日
不検出
(<4.04)
不検出
(<3.92)
不検出
(<4.47)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
1月28日
北緯39度50分
東経142度15分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月31日
不検出
(<4.51)
不検出
(<4.68)
不検出
(<4.96)
分析機関:(一財)日本食品分析センター、(一社)日本海事検定協会
▲ページトップへ
2023年1月第4週の水産関係団体分(2月1日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マサバ
(筋肉)
令和5年
1月17日
北緯37度10分
東経141度32分
銚子漁港 ④福島県沖 令和5年
1月20日
不検出(<0.309) 不検出(<0.326) 不検出(<0.326)
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 ゴマサバ
(筋肉)
令和5年
1月17日
北緯37度10分
東経141度32分
銚子漁港 ④福島県沖 令和5年
1月20日
不検出
(<2.88)
不検出(<2.58) 不検出
(<2.52)
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
1月22日
北緯36度1分
東経140度56分
銚子漁港 ⑤日立・鹿島沖 令和5年
1月25日
不検出(<0.344) 不検出(<0.318) 不検出(<0.383)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
1月24日
北緯39度26分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月26日
不検出
(<3.49)
不検出(<3.94) 不検出
(<3.65)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
1月24日
北緯39度26分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月26日
不検出
(<3.14)
不検出(<3.83) 不検出
(<4.27)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
1月24日
北緯39度26分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月26日
不検出
(<4.51)
不検出(<4.15) 不検出
(<4.79)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
1月24日
北緯39度26分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月26日
不検出
(<4.03)
不検出(<3.86) 不検出
(<4.19)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
1月24日
北緯39度26分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月26日
不検出
(<4.27)
不検出(<4.19) 不検出
(<5.35)
分析機関:(公財)海洋生物環境研究所、(一財)九州環境管理協会、(一財)日本食品分析センター、(一社)日本海事検定協会
▲ページトップへ
2023年1月第3週の水産関係団体分(1月25日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マサバ
(筋肉)
令和5年
1月11日
北緯37度11分
東経141度30分
銚子漁港 ④福島県沖 令和5年
1月14日
不検出(<0.413) 不検出(<0.377) 不検出(<0.351)
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 ゴマサバ
(筋肉)
令和5年
1月11日
北緯37度11分
東経141度30分
銚子漁港 ④福島県沖 令和5年
1月14日
不検出
(<4.20)
不検出
(<5.28)
不検出
(<5.66)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
1月17日
北緯39度28分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月19日
不検出
(<3.79)
不検出
(<4.00)
不検出
(<4.11)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
1月17日
北緯39度28分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月19日
不検出
(<3.22)
不検出
(<3.42)
不検出
(<3.79)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
1月17日
北緯39度28分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月19日
不検出
(<3.72)
不検出
(<4.12)
不検出
(<4.26)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
1月17日
北緯39度28分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月19日
不検出
(<3.76)
不検出
(<3.34)
不検出
(<3.74)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
1月17日
北緯39度28分
東経142度11分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月19日
不検出
(<3.08)
不検出
(<3.60)
不検出
(<4.17)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
1月17日
北緯39度16分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月19日
不検出
(<3.77)
不検出
(<4.84)
不検出
(<4.41)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
1月17日
北緯39度16分
東経142度10分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月19日
不検出
(<3.71)
不検出
(<3.63)
不検出
(<3.82)
分析機関:(公財)海洋生物環境研究所、ユーロフィン日本総研(株)
▲ページトップへ
2023年1月第2週の水産関係団体分(1月18日掲載)
事業団体名 魚種名
(測定部位)
採取日 採取地 水揚港 東日本太平洋
海域における
生産水域名
測定日 測定結果(Bq/kg)(検出限界値)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
I-131 Cs-134 Cs-137
北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 マイワシ
(筋肉)
令和5年
1月6日
北緯37度2分
東経141度8分
銚子漁港 ④福島県沖 令和5年
1月12日
不検出(<0.515) 不検出(<0.447) 不検出(<0.534)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
1月10日
北緯39度30分
東経142度12分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月12日
不検出
(<4.21)
不検出
(<3.26)
不検出
(<4.33)
(一社)全国底曳網漁業連合会 マダラ
(筋肉)
令和5年
1月10日
北緯39度30分
東経142度12分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月12日
不検出
(<2.82)
不検出
(<4.35)
不検出
(<3.75)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
1月10日
北緯39度30分
東経142度12分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月12日
不検出
(<5.21)
不検出
(<3.98)
不検出
(<4.97)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
1月10日
北緯39度30分
東経142度12分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月12日
不検出
(<4.98)
不検出
(<5.00)
不検出
(<4.23)
(一社)全国底曳網漁業連合会 スケトウダラ
(筋肉)
令和5年
1月10日
北緯39度30分
東経142度12分
宮古港 岩手県沖 令和5年
1月12日
不検出
(<5.11)
不検出
(<4.86)
不検出
(<4.42)
分析機関:(公財)海洋生物環境研究所、(一財)日本食品検査
▲ページトップへ
過去の結果
2022年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年
 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年 3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
水産物の放射性物質
調査の結果一覧へ
(水産庁まとめ)
海洋環境放射能
解説資料一覧へ